足湯にはびっくりするくらい様々な効果があります!!
このブログでは、足湯の効果と、家で簡単に足湯が出来るグッズを紹介しています。
足湯の主な効果
冷えとむくみの解消
- 足を温めることで全身に血が巡り、身体全体を温めることができます。
- 血の流れが良くなることで、老廃物が排出され、むくみが軽減されます。
疲労回復と痛みの緩和
- 足元を温めることで副交感神経が活性化し、リラックスできます。
- 肩こりや筋肉痛、関節痛などの痛みを和らげる効果もあります。
自律神経の調整
- 体温が上がり、血流の流れが良くなることで、自律神経のバランスが整い、不眠やストレスの軽減につながります。
睡眠の質向上
- 寝る30分~3時間前に足湯を行うと、眠くなりやすく、睡眠の質も向上します。
美容効果
- 血流が流れることで、肌の血色が良くなり、ツヤが出る効果もあります。
基礎代謝向上と免疫力アップ
- 体温が1℃上昇すると基礎代謝が約15%増加し、痩せやすい体質や免疫力向上につながります。
生理痛や腰痛の軽減
- 足首周辺の冷えを取り除くことで、生理痛や腰痛の軽減につながります。
高齢者へのメリット
- 筋肉や関節を温めることで柔軟性が増し、転倒予防になり、認知症になりにくい効果も期待されています。

足湯だけで、こんなにもたくさんのメリットがあるなんて!夏場は風呂にまで入らなくていいという方もいますが、だったらぜひ、足湯をしてください✨
足湯グッズ
足湯をするためには、洗面器やバケツでもいいのですが、専用のバケツが販売されています。
ハユール フットバケツは、足湯を簡単に楽しめる便利なアイテムです。
- サイズと容量: 外寸は幅32cm×奥行38.5cm×高さ21cmで、満水容量は12L、目盛容量は6.8Lです。足のサイズ29cmまで対応可能です。
- 材質と耐熱性: ポリプロピレン製で耐熱温度は120度。丈夫で扱いやすい素材です。
- 蓋付きデザイン: フタが付いており、保温効果を高めるほか、タオルなどを置くこともできます。
- リラックス設計: 足がゆったりお湯につかる形状で、椅子に座った状態で使えるので、高齢者の方でも安心です。
- カラー展開: アイボリーとピンクの2色から選べます。
自宅で手軽に足湯を楽しむために設計されています!!
併用して使えるのが…
ハユール フットケアマットは、足裏のケアを簡単に行える便利なアイテムです。
- 足裏マッサージ: 土踏まずやかかと部分をマッサージできます。また、指の間をブラシで洗うことも可能です。
- 滑りにくい素材: 熱可塑性エラストマー製で、しっかりとした安定感があります。
- 使用方法: お湯で濡らした後、石けんやソープを泡立ててマット全体につけ、足を動かして洗浄・マッサージします。
- 軽量設計: 重さは約410gで扱いやすく、収納も簡単です。
- デザインとカラー: ピンクやブラウンなどの色があり、インテリアにも馴染みやすいデザインです。
このマットは、足の清潔を保ちながらリラックス効果も得られるセルフケアアイテムとして人気があります。
フットバスバケツの中に入れて、マッサージするとより効果的でしょう。
created by Rinker
¥550
(2025/04/18 13:25:34時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらは足湯に特化した入浴剤です。
- 成分の特化
- 海塩をベースにした肌に優しい処方で、足元のケアに適しています。
- 香りとリフレッシュ効果
- ハーブの香りが特徴で、リラックスしながら気分をスッキリさせます。
- 使いやすさ
- 計量スプーンが付属しており、適量を簡単に測れる仕様です。
- コンパクトな使用量
- 足湯専用のため、少量で十分な効果が得られます。全身浴用入浴剤より経済的です

むくみがある方、夜眠れない方で、なかなか浴槽の中にまで入れない、お風呂に入れても昼間で夜は入れてない方には、足湯がオススメです!
コメント