介護用品ヲタク

日常生活

ベッドやシルバーカーを処分したい!処分費はかけたくないし、売れるなら売りたい!

処分に困るベッドやシルバーカー、ポータブルトイレなどの介護用品や家具・家電の処分方法について、買い取ってもらう方法か、無償で処分する方法、有償の方法、それぞれで紹介しています。
日常生活

ジモティーの使い方、投稿の仕方

この記事にはジモティーの使い方、会員登録や投稿の仕方を載せています。
トイレ関連

施設職員・家族必見!意外に間違っている!ポータブルトイレのバケツの正しい使い方とは?

ポータブルトイレのバケツ処理にかかる時間は、ちりつもで考えると、とんでもない時間になります。そのバケツの処理が少しでも楽に、時短にできる方法をご紹介しています。
トイレ関連

おむつのパッドが上手く使えない!漏れる!どうしたらいい?解決方法をご紹介

認知症や物忘れがあると、パッドが上手く使えなくておむつ(リハパン)から漏れてしまう方がいます。そのような場合、どうしたらいいいのか、方法をご紹介しています。
歩行関連

車いすの足置きから足が落ちる!座り直しするよりも良い方法はないか?

車いすのフットサポート(足置き)から何度も足が落ちると大変ですよね。このブログでは落ちないようにするための工夫を紹介しています。
食事関連

トロミ剤はどれがいいの?飲みやすい種類は?

ムセる、誤嚥の心配がある方には飲み物にトロミを付けますが、トロミを付けると飲むのを嫌がる方がいます。どうしたら飲んでくれるようになるのかを、このブログで紹介しています。
お風呂関連

腰が痛くてお風呂掃除が辛い!かがまずにお風呂掃除が出来る道具とは?

お風呂掃除は前かがみになる動作が多く、腰や膝が痛くなります。この記事では腰を痛めずに掃除する方法をご紹介しています。
健康関連

離れて暮らす親だけで暮らせなくなったら…?自分が行く?施設?自分の近くに引っ越してもらう?

介護業界に10年以上、身を置いています。本日のお悩み相談は…今は親だけで生活しているのだけど、いつまで出来るか心配で…。少しずつ物忘れも増えてきているし…。もし、親だけで生活出来なくなったら、どうすればいいの!?この相談、私もたくさん受けて...
健康関連

介護用品で出来る腰痛改善

介護の現場や、高齢者の方に多い「腰痛」。一度慢性の腰痛になってしまえば、治るのは難しい、一生付き合っていかなくてはならないとよく言われます。では、腰痛にならないようにどうすればいいのか、もし腰痛に既になっていたら何をすれば良くなるのかを書いています。
新商品

2024年9月に新しく出た介護用品

テクノエイド協会に新しく登録された介護用品をすべてご紹介しています。介護用品は日々進化しています。最新の情報を追っていきましょう。