夜、暑くて寝られない!どうすればいい?

ベッド
記事内に広告が含まれています。

高齢者の方でも、新陳代謝が良く、汗っかきの方は多くいます。

寝たきりの方や、長時間横になっている方

マットレスに通気性が無い方、エアーマットレスで寝ている方の中には

「暑くて寝られない!」という方もいます。

このブログでは、実際に試してみた暑さ対策をご紹介させていただきます。

風の通り道を作る

熱く感じる原因は、身体とマットレスが長時間密着し、乾燥できないからです。

マットレスと身体の間に、風が通る場所を作ってあげると、熱がこもりにくくなります。

ピュアパッドはムレを防止し、体圧も分散(エアーマットレスの上や、床ずれリスクが高い方にも使える)され、消臭効果があるパッドです。

汚れたら丸洗いできるから衛生的。

created by Rinker
¥29,700 (2025/04/18 22:45:48時点 楽天市場調べ-詳細)

ハッピーそよかぜは通気性があり、高反発で、丸洗いできるパッドです。

腰痛がある方にもオススメ。

created by Rinker
¥46,541 (2025/04/18 22:45:49時点 楽天市場調べ-詳細)

風を送る

体とマットレスの間に風が通るようにしたことで、汗はかきにくくなりますが

暑いのはあまり変わらない方もいました。

(もちろん、上の風の通り道を作って解決できた方もいました!)

なぜ、不十分かというと、風が吹かないからです。

SOYOシリーズは、マット内に風を送ることで、よりムレを軽減させます。

created by Rinker
¥19,800 (2025/04/18 23:12:39時点 楽天市場調べ-詳細)

音が鳴るので、うるさいと寝れない方には辛いかもしれません。

私は気にならないくらいでした(慣れました)

冷たい水を流す

キャンプで夏場、外で寝る場合クーラーは無いので、暑さとの闘いです。

特に夜は暑くて寝ることができません。

そんな時に重宝するのが水冷マットです

created by Rinker
¥12,800 (2025/04/19 04:09:42時点 楽天市場調べ-詳細)

私的に、これが一番効果的でした!

ずっと適温で寝ることができます。

ただし、床ずれリスクが高い方には、そこそこ分厚いシートなので除圧が不十分かもしれません。

使ってみて、床ずれが出来たり、皮膚が赤くなってしまったら、すぐ使用を中止してください。

音は結構うるさいです。足元にモーターを置いて寝ています。

まとめ

マットレスと身体が密着して、熱がこもって暑くて寝られない時は

  • マットレスと身体の間に空気の通り道を作る
  • 風を送る
  • 水冷が流れるようにする

ぜひ、試してみてください✨

コメント