装具を付けている方にとって、難しい「靴選び」…。
右と左でサイズが変わってくるため、装具を付けている足に合わせると片方の足のサイズがでかい…。
このブログでは、装具をつけている方にオススメの靴をご紹介しています!
目次
あゆみ Re-Life サポート02
こちらは3つの細かいベルトで足の甲にフィットします。
(靴の中で足がズレにくい)
大きくカパッと開くので、脱ぎ履きもしやすいです。
サイズも28cmまであります。介護用シューズは大体27cmまでです。
ただ、片足約300gと、重い…‼
装具が当たっても簡単に破れないようにしてあるため(普通の靴は割とすぐダメになります)重いです。若い男性でも「もっと軽い靴は無いかな…」というくらいです。
あゆみはかかとに指が引っ掛けられるようになっているので、かかと部分が引っ張りやすいです。
かかとの部分にリングを付けたり、靴に装着するタイプの靴ベラをつけると、より履きやすくなります!
☟室内用であれば、少し軽いメッシュタイプもあります
ムーンスター Vステップ05
3本もベルトがあると、脱ぎ履きが大変!
もっと楽に履きたい、そこまで足にフィットしなくてもいいから簡単なのが良いという方には2本のベルトタイプを。
使い分けても良いと思います。
しっかり歩くときは3本ベルトを、ちょっとそこまでや、あまり歩かない時は2本ベルトタイプを。
3本ベルトに比べたら、足へのフィット感はありませんが、脱ぎ履きが楽です。
ムーンスター Vステップ06
こちらはベルトを引っ張ると、ベロまで一緒に前に出てくれます。
ただ、元には戻るのでベルトを引っ張り続けなければなりません。
片麻痺の方は片手で靴が大きく開くので、履きやすい靴です。

何が良いのか分からない方は、「あゆみ Re-Life サポート02」がオススメです!
saisai ジャストフィットサンダル
私の中でかなりオススメなサンダルです。
色々な履き方が出来るので、カスタマイズできます。

最初にマジックテープで足のサイズに合わせて調整してしまえば、あとはプラグを外して止めるだけなので、とても簡単!
3Eも7Eも一足でどちらも対応できるので、装具が変わっても使い続けられます。
☟脱ぎ履きが簡単な方
☟より足にフィットする方(ズレにくい)
両方とも試せれるのであれば、よりフィットする方を履くことが出来たらそちらを、厳しければ脱ぎ履きが簡単な方を選ぶことをオススメします。
あゆみ ケアフルⅢ
こちらは装具対応の靴ではありませんが、フルオープンになるため、装具の方でも履くことが出来る靴です。
高齢になると、靴を履くのも一苦労です。
何本もベルトをとめるのは大仕事…。
何本もベルトを止めるのは難しいが、フルオープンにならないと履きにくいという方にオススメです。
装具用の靴ではないので、布のすり減りが早いように感じます(履き方次第かもしれませんが)
こちらも片足ずつで販売しているので、装具を付けてない足は3E、装具を付けている足は7Eと変えることができます。
3E、7E、9Eとは、靴の幅のサイズを表します。
通常の靴の幅は3Eか4Eです。浮腫みがある方や装具を履いている方は5E~となるでしょう。
あゆみ つま先ひろびろサポート
これは、ベロとマジックテープが一体型になっており、つま先まで開くので、ワンタッチで広げることができます。
究極の楽さだと思います。
楽な分、フィット感は少ないので、ズレやすいです。
足のサイズにぴったり合ったものにしましょう!
Mana’olana(マナオラナ)
取り扱ったことが無いので、概要は分かりませんが、装具対応のオシャレなパンプスも出ています!
近頃は、装具対応の靴で、オシャレなものが少しずつ増えてきているので、高齢者の方でも安全に履ける、オシャレな靴が出ることを楽しみにしています。


自分の履き方に合った、ぴったりの靴が見つけられますように!出来るだけ靴は試し履きしてくださいね
コメント