使っている方必見!漏れないおむつの選び方~パンツ型紙おむつ(リハビリパンツ)編~

トイレ関連
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

パンツタイプの紙おむつを使っているのだけど、朝起きたら漏れて布団が濡れて洗濯が大変で困っているのよ…何とか漏れないようにできないかしら?

漏れで一番相談が多いのは「パンツ型紙おむつ」からの漏れです。

このブログでは、パンツ型紙おむつを使っている方に、どのような工夫をすれば漏れなくなるのか、ご紹介しています!

スポンサーリンク

パンツ型紙おむつの特徴

漏れなくする工夫を紹介する前に、パンツ型紙おむつはなぜ漏れるのか、特徴をご紹介します。

パンツ型紙おむつの特徴としては、動きやすく、上げ下げしやすいように、足を曲げた時におむつが干渉しないように設計されています。

立ったまま、または座った状態で排尿した場合の対策として設計されているため、寝た状態で漏れないように設計されていません。

そのため、パンツ型紙おむつで寝ると、漏れやすいのです。

漏れる原因

漏れる原因の基本としては、3つのことが間違っていると漏れやすくなります。

①サイズが間違っている
②吸収量が間違っている
③当て方が間違っている

これらをしっかりと選ばなくてはなりません。

漏れないおむつの選び方を紹介します。

サイズの選び方

サイズが大きすぎても小さすぎても漏れます。

サイズはしっかりと選び、余っているからと他の方からもらったおむつや、体形が変わる前のおむつをそのまま使うのは推奨しません。

勿体ないから気持ちは分かりますが…!漏れるに越したことはないかと思います。おむつは袋を開封してから使用期限があり、2年なので、古いおむつの使用も推奨していません。

サイズはパンツ型紙おむつはウエストサイズを測ります。

おむつは伸縮するので、〇cm~〇cmというのは、伸縮するサイズの事を表します。

このMサイズ60~85cmというのは、伸ばしていない状態で60cm、伸ばしきった状態で85cmということです。

くびれがある方は一番細いところを、お腹が出ている方は一番大きいところを計測してください。

正しいサイズを決めるには、計測が必須です!面倒くさくてもやりましょう!

くびれがある方は、そこでパンツが下にズレ落ちるのを防ぎます。

例えばライフリーのサイズだと
S (50~70cm)M(60~85cm)L(75~105cm)LL (90~125cm)
となっています。

ウエストサイズが80cmだった方は、まずはMサイズで試してみてください。

きつくて苦しかったり、上げ下げに時間がかかるようでしたら、Lサイズに変更しましょう。

MとLの両方に自分のサイズが入っている方は、漏れにくさで言えば小さい方がゴムがきついので漏れにくいです。

お腹が出ている方は、一番大きい部分を計測します。

細いところで計測すると、入らない可能性があるからです。

細い人よりはズレやすいので注意しましょう。

吸収量を選ぶ

パンツ型紙おむつにも吸収量があります。2回分~12回分まであります。

パッドと併用して使う方は、パンツ型紙おむつの吸収量は関係ないので、なるべく薄い吸収量が少ないタイプを選びましょう。

吸収量が多いほど分厚くなるため、歩きにくくなってしまうからです。

車いすの方で、歩かないという方でも、足が広がってしまい、姿勢が悪くなり誤嚥する危険性があるので、薄いに越したことはないです。

パッドを使うのが勿体ない、極力コスパを抑えたい方は、昼間はパッドを使って、夜はパンツ型紙おむつに排尿し、朝そのまま捨てるという方もいます。

その場合は、パンツ型紙おむつの吸収量を夜間分の尿量を賄える量に設定します。

究極に金額を抑えるのは、パンツ型紙おむつを何日も使い続けることですが、同じ下着を何日も履き続けることと同じなので、細菌が発生。

尿路感染を起こし、足を切断した方もいらっしゃるので、絶対にパンツ型紙おむつは1日に1枚は交換しましょう。

たまに天日干して、繰り返し使われている方もいらっしゃいますが、意味が無いのでやめましょう。

認知症の方など、パッドを外してしまう、パッドが上手く当てられない方は、パンツ型紙おむつ1枚で使いましょう。

その際、吸収量は昼間の量と、夜の量を計測して決めます。

吸収量の決め方は、濡れたおむつを計測し、元のおむつの重さを引きます。

それを賄える吸収量のおむつを選びましょう。

当て方

パンツ型紙おむつにも当て方や履きやすくするコツがあります。

まず、袋の中に圧縮して入っているので、前後に数回伸ばします。

左右じゃ効果が薄いので、必ず前後に2~3回伸ばしましょう。

履くときは下着と同じように履きますが、おむつは下着よりもゴムの部分が多いので、力のない方や片手で上げ下げする方には、困難な場合もあります。

その場合、ウエストのゴムを半分に折ると上げ下げしやすくなります。

さらに、横を持って上げるのではなく、前や後ろを持ってあげる方が、上げやすいです。

最後に、どなたでも、皮や肉がおむつに引っかかっています。

足を上げて皮や肉を開放するか、指を股関節に沿わせて、引っかかりを外してください。

特にこれをやるかやらないかで、漏れるか漏れないか変わってくるので、要チェックです!

メーカーの選び方

では、サイズと吸収量が分かったところで、どのメーカーを選べばいいのでしょうか?

メーカーにはそれぞれの特徴があるので、自分にあった特徴のメーカーを選んでもらえたらと思います。

朝起きたら漏れている➡ボクサータイプ

パンツ型紙おむつを履いて寝て、朝起きたら漏れている方にオススメなのがボクサータイプ。

股にもゴムが入っているので、通常の形よりも漏れにくいです。

商品名主な特徴吸収回数目安サイズ価格(目安)
エルモアいちばん パンツ ボクサータイプ股上深め・ズレにくいフィット感約2回分S~XL(52~140cm)約690~2,500円(22枚など)
オンリーワン うす型パンツ前後フリー前後フリー・消臭・丈長約2回分S~L-LL(50~140cm)約3,417円(M22枚)/ケース販売で1枚82.5円(L-LL 120枚で9,900円
アテント うす型パンツ下着気分ボクサータイプ下着風デザイン・消臭・通気性約2回分M・L(60~125cm)約1,958円(M20枚)/L26枚で2,919円
created by Rinker
¥1,628 (2025/05/09 22:06:21時点 楽天市場調べ-詳細)

「エルモアいちばん」は股上が深くウエストギャザーでフィット感向上。男女問わず安心のはき心地。

お腹・背中から漏れる方は、こちらがオススメ。

created by Rinker
¥2,740 (2025/05/09 22:06:22時点 楽天市場調べ-詳細)

「オンリーワン」は前後どちらからでもはける「前後フリー」機能。丈長・もちあげギャザーで安心。消臭加工あり。

一番股のゴム部分が長いので、股から漏れている方、認知症で前後ろが分かりにくい方はこちらがオススメ。

created by Rinker
¥5,181 (2025/05/09 18:01:52時点 楽天市場調べ-詳細)

「アテント」は下着のようなボクサー形状。グレー×ホワイトの下着風カラー。ウエストすっきりカットで洋服からはみ出しにくい。

おむつに抵抗感がある方、履きたがらない方にはこちらがオススメ。

上げ下げがしにくい➡するっと履けるタイプ

上げ下げがしにくい方は、ゴムが柔らかいメーカーや、足が引っかかりにくいメーカーがオススメ。

created by Rinker
¥5,518 (2025/05/09 22:06:22時点 楽天市場調べ-詳細)

「ライフリー」はお腹のゴムも柔らかくて伸び縮みしやすく、足が引っかからない構造になっているので、するっと履けます。

「リリーフ」はゴムが柔らかいので弱い握力でも上げ下げしやすく、自分でもはきやすいです。また、指かけポケットがついているので、指がかけやすく、つかみやすいので、上げやすくなっています。

指先の力が無く、引っ掛けると上げられる方にはオススメです。

臭いが強い➡消臭タイプ

薬の関係で臭いがキツイ方や、臭いに敏感な場合、消臭タイプを選びましょう。

商品名主な特徴吸収量サイズ価格
エルモアいちばん お茶の力パンツ茶葉カテキン配合で強力消臭・抗菌。やわらか素材で肌にやさしい。約3回分(約450mL)M~L(ウエスト60~95cm)、L~LL(85~125cm)M~L 20枚:1,451~1,826円、L~LL 18枚:1,451~1,595円
アクティ におわないのは良いパンツ レギュラー強力消臭ポリマー配合。やわらか素材で快適。軽い力で上げ下げしやすい。約2回分M~L、L~LLM~L 22枚:1,700~2,000円前後(参考価格)
created by Rinker
¥1,826 (2025/05/09 23:05:56時点 楽天市場調べ-詳細)

「エルモアいちばん」の消臭効果は一番高いです。

とにかく臭いを消したい方にオススメ。

created by Rinker
¥1,713 (2025/05/09 23:05:57時点 楽天市場調べ-詳細)

「アクティ」は臭いも気になるが、肌が弱い人、柔らかさも重視する方にオススメ。

尿路感染の可能性が高い➡抗菌作用

病気や薬の副作用で、尿路感染しやすい方がいます。

そのような方は、抗菌作用のあるメーカーを選ぶと良いでしょう。

created by Rinker
¥5,940 (2025/05/10 04:37:57時点 楽天市場調べ-詳細)

サルバには、pHコントロールパルプが採用されており、

  • おむつ内を素肌と同じ弱酸性に保つ
  • 抗菌効果で菌の増殖を抑制
  • 尿路感染症の原因となる大腸菌などの増殖も抑える

という機能があるので、尿路感染のリスクが高い方にオススメです。

また、フィットアップギャザーという機能があり、パッドやパンツが尿動口にフィットする設計になっています。

先ほど当て方でご紹介した、最後に皮や肉に引っかかって、上げきれない方にオススメです。

総じてオススメのメーカーは?

何かに悩みや困り事がある方は、その悩みに特化したメーカーを選ぶと良いと思いますが、私個人的にはネピアテンダーがオススメです。

created by Rinker
¥2,340 (2025/05/10 04:37:57時点 楽天市場調べ-詳細)

色んな良いところを詰め込んだ商品です。

  • 高機能性糸ゴム:ゴムがやわらかく幅が広いので、軽い力で広がり、はかせやすく装着中はしっかりフィット。座った姿勢や食後でもお腹に合わせて伸縮し、快適に過ごせます。
  • 幅広レグギャザー:脚まわりをやさしく包み、そけい部の隙間を防いでモレにくい設計。
  • やわらか不織布:全体に使用し、肌ざわりがやさしい。
  • 消臭ポリマー配合:尿のニオイを抑制。
  • 吸収回数:およそ3回分(約450~500ml)。
  • サイズ展開:S~XL(ウエスト50~140cm)。

はきやすさ・快適性・モレ防止が特徴的です。

どれか一つに特化しているわけではありませんが、色んなおむつに欲しい要素を取り入れてくれているので、私はとても好きなメーカーです。

たくさんの種類があるので、妥協せずにあなたにぴったりのメーカーを探してみてくださいね✨

コメント