車に乗り込むのが大変…。足は上がらないし、掴まるところがない。

歩行関連
記事内に広告が含まれています。

車に乗る時に、掴まるところもないし、足も上がらないし、大変なの…。

車の車種によっては、高齢者の方が乗り込むには大変な車もあります。

このブログでは、少しでも楽に乗れるように、車に乗る際に使える便利グッズをご紹介しています!

アシストグリップ

主にヘッドレストなどに付ける取っ手です。

乗り降り時につかまることで、体を安定させて動作を補助します。

走行中の姿勢保持にも役立ち、車種や設置場所によって選ぶことができます。

あんしん持手

スーパーの袋を引っ掛けられることもできるので、買った荷物を引っ掛けたり、ゴミ箱にすることもできます。

created by Rinker
¥1,078 (2025/4/20 19:48:00時点 楽天市場調べ-詳細)

約17×25.5cm

ラクラク持手

滑りにくく、手が痛くなりにくい設計です。ベルトの長さは調節することができるので、持ちやすい位置に調整できます。

created by Rinker
¥726 (2025/4/20 20:03:58時点 楽天市場調べ-詳細)

吊り輪部:10.5×12.5×2cm 耐荷重100kg

やわらかグリップ

滑りにくく握りやすくなっています。フック付きで手提げなどが下げられます。

しっかりと両手で掴むことができ、乗車中も掴んで安全を確保できます。

created by Rinker
¥784 (2025/4/20 20:05:58時点 楽天市場調べ-詳細)

25×400×25mm、耐荷重90kg(本体)

回転クッション

シートの上に置き、座ったまま体を回転できるクッションです。

向きを変えるときに、人は転倒しやすいので、体をひねる動作を軽減して乗り降りが楽になります。

created by Rinker
¥3,696 (2025/4/20 20:08:30時点 楽天市場調べ-詳細)

円形部がクルっと回って、腰をひねらずに車の乗車ができる商品です。

降りるときは、まずは向きをドアの方に正面を向けて、足を地面に下ろし、立ち上がります。

乗る時はお尻から座って、片足ずつ乗せます。

踏み台・ステップ台

車の床が高い場合や足が上がりにくい方には、折りたたみ式などの踏み台が便利です。

踏み台・ステップ台の選ぶ基準としては…

  • 耐荷重が十分あること(100kg以上推奨):高齢者が安心して乗り降りできるため。
  • 滑り止め加工があること:雨天時や靴底の滑りを防止。
  • 適度な高さ(10cm〜20cm程度):車の床の高さに合わせて無理なく足を乗せられる。
  • 軽量かつ持ち運びやすい素材:アルミ製やプラスチック製が多く、車への積み下ろしが楽。
  • 幅広の踏み面:安定して足を置けるため安全性が高い。
  • 折りたたみや収納がしやすいタイプも便利。
created by Rinker
¥6,072 (2025/4/20 20:17:40時点 楽天市場調べ-詳細)

540×265×170mm

アルミ製なので軽くて丈夫でさびにくく耐久性に優れています。アルミ製だからお手入れも簡単。




これら3種類が、車の乗り降りに使える便利グッズです。

車の乗り降りの時に、上りそこなったり、座りそこなったりして転んでしまった方を何人も見てきました。安全に乗れるように試してみてください✨

コメント