表裏・前後ろが分からないなら、無いものを着ればいい!

衣類
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

最近、妻の認知症が進行してしまい、服やおむつを前後ろ逆や、裏表逆に着るんだ…。私が手を出すと怒るし、どうしたらいいのか…。

前後ろや裏表が分かりにくく、逆に履いてしまう方は多くいます。ご本人様の気持ちを下げないように、さりげなくフォローできたら一番いいですよね

認知症になったり、歳を重ねると、服の前後ろ・裏表が見にくくなります。

このブログでは、介護する側がさりげなく出来る、フォローの仕方や、前後ろのない商品をご紹介しています。


スポンサーリンク

手伝うこと自体を嫌がられる

おむつは前後ろ逆に履いてしまうと、漏れる原因になるので、必ず確認しなければなりませんが

ついつい忘れて逆に履いてしまう方も多いです。

特に、トイレの中に一緒に入るのことを、多くの方が嫌がります。

確認が出来ず、手伝いができず、そのままになってしまって漏れてしまったケースはよくあります。

前後ろ・表裏逆に着ているのに、恥ずかしいだろうと思って注意したら余計怒られることもあります。

本人様の気持ちを損なわないように、さりげなくフォローするのがお互い一番良いと思います。

おむつの前後ろ問題

おむつには前後を見分けやすくされた工夫や、そもそも前後ろがないおむつもあります。

ライフリー パンツタイプシリーズ

created by Rinker
¥5,518 (2025/4/27 20:27:19時点 楽天市場調べ-詳細)

市販のライフリーには、お尻の部分に、使用後に丸めた後、止めるためのテープがついています。

これがとても分かりやすく、「このテープが後ろ」と覚えれる方が多くいます。

ライフリーの病院・施設用にはついていないので要注意

前にテープがあると、経験的に違和感を覚えられる方もいるので、とても良い目印になっています


オンリーワン 前後フリーシリーズ

created by Rinker
¥7,940 (2025/4/27 20:30:49時点 楽天市場調べ-詳細)

オンリーワンの前後フリーパンツは、前後ろが無い商品なので、どっち向きで履いても問題ありません。

通常のおむつには、吸収体がお尻の方に多く設計されており、足を曲げやすいように、前側が股関節に沿ってスリットが入っているので、逆に履いてしまうと、後ろの股の部分から漏れます。

これは、ボクサータイプになっており、股関節ではなく、太ももに少し被る形になっているので

前後フリーでも問題ないという訳です。

パンツタイプのおむつは、寝た状態では漏れやすいのですが、こちらはボクサータイプになっているので、通常の形のおむつよりも漏れにくくなっています。寝た状態で漏らしてしまう方にもオススメです。


前後ろがないお洋服

服にも前後ろや裏表がない商品が、少しずつ販売されています。

フェリシモの「裏表のない世界」シリーズ

フェリシモの表裏のない世界シリーズでは

  • 裏表前後のないポケットTシャツ
  • 裏表前後のないまるっとダブルガーゼパンツ
  • 裏表前後のないすっきりフィット靴下

3点が販売されています。➡公式オンラインでのみ購入可能

裏表のない世界|フェリシモ

HONESTIESの「裏表のない肌着」シリーズ

HONESTIES(オネスティーズ)が出している裏表のない肌着は

メンズ・レディース・キッズから、長袖、半袖、タンクトップ、キャミソールと色々な種類の肌着が販売されています。

一部の商品は、何と前後ろもないので、前後ろも裏表も気にせず着ることができます。

介護用として、前が開いた肌着があるので、腕が上がりにくい方や、寝た状態で着替える人にも着やすい肌着の取り扱いもあります。

HONESTIES


その他にも各メーカーから、前後ろどちらでも着られる服は数多く販売されています。

created by Rinker
¥4,708 (2025/4/27 20:55:54時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥4,268 (2025/4/27 20:57:29時点 楽天市場調べ-詳細)

最初から前後ろどっちに着てもいい服を準備することで、お互いストレスなく、着る人の気持ちを傷つけない工夫が出来たら最高ですね!

コメント