床に落ちたゴミや物を取ろうとすると、前かがみになったり膝を曲げたりしなければいけません。
この動作がなかなか辛く、身体も不安定になるため、そのまま転ぶ危険性もあります。
そんな時に使えるのは【マジックハンド(リーチャー)】です。

このブログでは、どのマジックハンドがオススメかご紹介しています。
目次
楽らくハンド
楽らくハンドはティッシュからペットボトルまで、幅広い物を取るのに適しています。
掴む、拾う、引き寄せる、くっつけるなど、できる動作も様々です!
特徴
- 握力が弱い方でも使いやすい設計
- 先端部分にしなるゴム素材を使用しており、薄い物(ティッシュ)でもしっかり掴めます。
- ベッドの下や高い棚など、手の届かない場所での拾い上げや取り出しが簡単です。
- 先端部分が360°回転
- 90°ごとに角度を調整可能で、手首をひねらずに物を掴んだり引き寄せたりできます。
- 多用途な先端形状
- フックを使ってペットボトルや本を引き寄せたり、スイッチを押すこともできます。
- 3種類の長さから選べる
- ロングタイプ(70cm): 屈むのが難しい方や肩が上げにくい方に最適。
- ショートタイプ(55cm): 車椅子利用者など座った状態で使う方におすすめ。
- ミニタイプ(40cm): 外出時の携帯用として便利。
- その他の便利機能
- 握り部分にはマグネット付きで、小さな鉄製品(クリップなど)を拾うことが可能。
- ストラップ付きで落下防止にも配慮されています。
- 杖代わりには使用しないこと。
- 高温物(90℃以上)は掴まないこと。
- 水中での使用は避けること。
口コミ
ポジティブな口コミ
- 使いやすさ
- 握力が弱くても軽い力で操作できる
- 先端が360°回転するため、使う場面や物の形状に合わせて調整できる
- 多用途性
- ティッシュのような薄いものから500mlのペットボトルまで掴めるため、日常生活で幅広く活用できる。
- カーテンの開閉や照明スイッチの操作にも使用でき、生活全般で重宝している。
- 軽量性と携帯性
- 本体が軽量であるため、手首や腕への負担が少ない。
- ストラップ付きで落下防止にもなる。
- 耐久性とデザイン
- 安価な類似品よりも頑丈で長持ちする。
改善を希望する点
- 掴む力の強さ
- 500mlペットボトルは問題なく掴めるものの、2Lペットボトルなど重い物は持てない。
- 挟む力がもう少し強ければさらに良い。
- 慣れが必要
- 慣れたら便利だが、先端部分の回転操作には、慣れるまで少し時間がかかった。

多機能性や使いやすさから高齢者や介護を必要とする方々に非常に支持されています。特に、「握力が弱くても使える」「日常生活で幅広く活用できる」といった点が評価ポイントです。一方で、重い物を扱う際には注意が必要という課題もあります。
お助けハンドB フックタイプ
握る力がなくても、フックに引っ掛けて引き寄せることが出来るタイプです。
特徴
- フック形状の先端
- 先端がフック形状になっているため、物に引っ掛けて簡単に引き寄せられます。
- 細かい操作が可能なので、ベッドの下や車椅子での利用にも便利です。
- 滑り止め付きの掴み口
- 掴む部分にはゴム張り仕様が施されており、コインや紙など滑りやすいものも確実に掴むことができます。
- 360度回転する掴み口
- 掴み口が90度ごとに回転するため、手首をひねらずに様々な角度で物を操作できます。
- 磁石付きハンドル
- ハンドル部分には磁石が付いており、軽金属(クリップなど)を拾う際にも役立ちます。
- 軽量で扱いやすいデザイン
- 全長70cmで重量は約142gと軽量設計。アルミニウム製シャフトとポリプロピレン製ハンドルで耐久性も確保されています。
口コミ
ポジティブな口コミ
- 使いやすさと便利さ
- 母の介護の助けでこれがあると日常生活が助かります。
- 足の不自由な父に購入しました。しっかりと物を掴むことができて助かっています。
- 多用途性
- フック形状が便利で、物を引っ掛けて引き寄せられるのが良い。
- 軽量性と耐久性
- 軽量で持ち運びが簡単であり、長期間使用しても耐久性がある。
改善を希望する点
- 価格
- 価格が高い。
- 類似品との比較
- 似た安価な製品と比較した場合、こちらの方が使い勝手が良いが、価格差が大きい場合はそこまで価値を感じない。

使いやすさや多用途性が高く評価されていますが、価格面での改善が望まれることもあります。
お助けハンド
重さも握りも軽くて便利。
特徴
- 滑り止め付き先端
- 先端部分には滑り止め用のラバーが付いており、薄い紙や小さな物でもしっかり掴むことができます。
- 360度回転機能
- 掴み口が360度回転し、90度ごとにロック可能。手首をひねらずに様々な角度で操作できます。
- 軽量設計
- 本体は軽量(約137g)で、長時間使用しても疲れにくい設計です。
- 磁石付きハンドル
- ハンドル部分に磁石が付いており、小さな金属製品(クリップや釘など)を簡単に拾えます。
- 長さのバリエーション
- ロングタイプ(約70cm)が一般的で、手の届きにくい場所でも便利です。
- 多用途性
- 高齢者や身体の不自由な方だけでなく、車椅子利用者や入院中の方にも役立ちます。また、家庭内でのちょっとした作業にも重宝します。
口コミ
ポジティブな口コミ
使いやすさ
- 多用途性
- フック形状が便利で、物を引っ掛けて引き寄せたり、床に落ちた小さなものも拾える点が良い
- 椅子に座ったままパンツやズボンを履けるようになり、とても喜んでいます
- 軽量性と耐久性
- 長期間使っても壊れない
- 滑り止めがしっかりしていて薄いものまで掴める
改善を希望する点
- 価格
- 価格がやや高め。
- 耐久性の向上
- 落としたり衝撃を与えると壊れやすい。

軽さや使いやすさ、多用途性が魅力的ですが、価格や耐久性については大満足!とまではいかないようです
着衣エイド(万能タイプ)
服を着る、カーテンを引く、物を取るなどどこでも使える万能型。
特徴
- 多用途性
- 服を着る際の補助だけでなく、カーテンを引いたり、物を引っ掛けて取ったりすることができます。
- 「押す」動作にも対応しており、靴を脱ぐ、スイッチを押すなどの用途にも活用可能です。
- 軽量設計
- 長さ約61~69cm、重さ約90~120gと軽量で扱いやすい設計になっています。
- 便利なフック付き
- 後ろ側に小さいフックが付いており、引っかけて吊るして収納することができます。
- 耐久性のある材質
- シャフト部分は木製またはアルミ製、ヘッド部分はスチールにビニールコーティングが施されており、耐久性と安全性を兼ね備えています。
口コミ
ポジティブな口コミ
- 使いやすさと多用途性
- 軽くて使いやすい。カーテンや可動棚、シャッターの開閉など、手の届かないものを引き寄せるのに便利
- 服を着る補助だけでなく、日常生活の様々な動作をサポートしてくれる
- 軽量性と耐久性
- 軽量で持ち運びが簡単であり、長期間使用しても耐久性がある
改善を希望する点
- 価格
- 価格がやや高めだが、多機能性を考慮すると十分に価値がある
- レビューの少なさ
- 現在、具体的な口コミが少ないため、購入前に他のユーザーの評価を参考にすることが難しい

軽量で使いやすく、多用途性が魅力ですが、具体的な口コミが少ないので、まだ広まっていないのでしょう。
以上、4点のマジックハンドをご紹介しました。
100円ショップにもマジックハンドが置いてあります。
万能ハンド(ダイソー)
口コミ
ポジティブな口コミ
- 価格と品質
- 100円でこの品質は驚き
- 薄い物を掴むのに便利
- 500円の万能ハンドは軽い力で操作でき、握力が弱い方でも使いやすい
- 多用途性
- 「葉っぱを取る」や「側溝に落ちたお金を拾う」など、日常生活で幅広く活用できる
- 左ハンドル車で駐車券を取るのに便利
改善を希望する点
- 操作感
- 握る部分が固く、握力が弱い方には使いにくい
- ハンドの開閉がしっかりしない場合がある
- 耐久性
- 軽い作りなので、重い物には不向き

100円ショップのマジックハンドは、価格と品質のバランスが良く、日常生活で便利に活用されています。ただし、操作感や耐久性については改善の余地があると感じるユーザーもいます。特に、500円の「万能ハンド」は操作感が良好と評価されています。
まとめ
握力が弱く、重いものも持ちたい方は【楽らくハンド】などの介護商品がオススメです。
握力があり、ちょっとした手の届かない物を取りたい場合の方は、100円ショップの商品でも十分なのではないかと思います。
コメント