失敗しない補聴器の買い方

日常生活

年を重ねると、聴力が衰えて徐々に聞こえにくくなります。

耳が遠くて困るのは、本人よりも周りの人です。
大きな声で話さなければならない。近くにいって話しかけなければならない。聞こえにくいので何度も「なんて言った?」と聞き返される。テレビの音が外に漏れるほど大きくなる。

ご本人も困ることもあります。
インターホンが聞こえないから来客が分からない。電話が聞こえないからお友達と話せない。万が一火事や危険なことが起こっても分からない

必然的に誰かと話す時間、回数が減っていってしまいます。

言葉は発しないと忘れていってしまいます。テレビで聞くだけではダメなのです。
言葉を忘れていってしまうと…、認知症になりやすくなります。

耳が聞こえないことが、認知症になる要因の一つであることは科学的に証明されています。


では、耳が遠くなっても、認知症にならないためにはどうしたら良いのか、ご紹介していきます。

最初に耳鼻科受診

耳が聞こえにくくなったと感じたら、すぐに耳鼻科を受診してください。

実は、何割かの方が、ただ【耳垢が詰まっている】という理由で聞こえにくくなっているのです。
毎日耳掃除している方でも、カメラで見ながら奥の奥まで掃除は出来ていないと思います。

耳鼻科受診するだけで、耳が聞こえなくなった原因が取り除ける可能性があるのです!

<span class="fz-12px">るーん工房長</span>
るーん工房長

まずは耳鼻科に!

補聴器を活用する

耳鼻科に行って、先生から補聴器を勧められたら補聴器を検討してみてください。

聞こえにくくなった耳を補助する役割として補聴器があります。
補聴器とはどういったものかというと、人によって聞こえにくい音程、その程度はバラバラです。

まずは聴力検査をして、今どのくらい聞こえているのか確認します。

正常に聞こえるためにはオレンジの⇕が必要です。
補聴器はその人に合わせて、必要な音程の必要な音量を調整できます。

そのため、補聴器をつけることで正常に聞こえるのです。

<span class="fz-12px">るーん工房長</span>
るーん工房長

こちらが聞こえるように声を大きくしていたオレンジの⇕を、補聴器が自動で大きくしてくれる感じですね。

補聴器メーカーのシグニアさんでは、オンラインで聴力検査ができます↓
自分が聞こえにくくなっているのか、確かめたい方はぜひ挑戦してみてください。


種類と金額

私は、補聴器に対して金額が高いイメージを持っていました。
その通りで決して安い金額ではないのですが、補聴器は物そのものというより、中身で値段が変わります。

金額

こちらはシグニアさんの見本の価格ラインナップなのですが、片耳だと1台5万円~あります。

これらは同じ補聴器で、聞こえる精度によって値段が変わってくるのです。

例えば、
②(ベーシック)は一対一の会話ならスムーズに聞こえるが、大人数の会話は処理できない。
③(スタンダード)は大人数の会話も処理できるが、飲食店などにぎやかな場所での会話は処理できない。
⑤(アドバンス)はにぎやかな飲食店での会話も処理できるが…
といった感じで、中身の精度によって値段が変わってくるのです。

高齢者の方は、家族とだと一対一の場合が多いので②でも問題なく、デイサービスや交流の場に行かれる方は③の方をオススメしています。

そう考えると、「100万くらいするんじゃ…」と思っていたら
「片耳で12万か…」少し現実的になりませんか?

左右で聞こえが違うと、聞こえない方の聴力が衰え、バランス感覚が崩れることがあり、補聴器は両耳2台で使うことが推奨されていますが、片耳だけでも無いよりはあった方が良いと思います!

耳掛け式と耳穴式

種類は耳掛け式と耳穴式があります。


好みは人それぞれなので、どちらが好みか試してください。

耳掛け式

・デザインがオシャレなものが多く、大きいので無くしにくいです。
・耳の後ろに引っ掛けるので、そこまで目立ちません。ただ、マスクや眼鏡との相性は悪いです。
・音がこもりにくいので、食事中も付けたい方や、自分の声もしっかり聴きたい方にオススメです。
・耳穴に入れる部分は、何種類かサイズはありますが、オーダーメイドではないので、外れやすい方もいます。

耳穴式

・オーダーメイドで耳の穴の形を取って作ります。作るのに少し時間がかかります。
・取り外すときに短い紐を引っ張って外すので、手先の細かい作業がしにくい方はやりにくいかもしれません。
・オーダーメイドなので外れにくく、音がこもりやすいです。
・とても小さく作れるものもあるので、全く目立たなくすることもできます。

<span class="fz-12px">るーん工房長</span>
るーん工房長

電池タイプは電池自体が小さく、ほぼ毎日交換することが大変なため、充電タイプがオススメです!!

どちらでも、外れても落とさないように、追加で補聴器ストラップを付けることができます。心配な方はぜひ、最初の購入の時に付けてください


補助金

補聴器は聴力のレベルによって補助金を受けられます。

身体障害者手帳の取得が必要となりますが、
6級: 両耳の聴力レベルが70デシベル以上
4級: 両耳の聴力レベルが80デシベル以上
3級: 両耳の聴力レベルが90デシベル以上
2級: 両耳の聴力レベルがそれぞれ100デシベル以上となっています。

これは、かなり耳が遠い方を対象としており、軽度や中等度聞こえない方では対象とならないことが多いです。

<span class="fz-12px">るーん工房長</span>
るーん工房長

補聴器補助の対象かどうか調べるためにも、耳鼻科受診は大事です。

集音器と補聴器は別物

集音器と補聴器は全くの別物なので要注意です。集音器は家電補聴器は医療機器です。

補聴器は音を拾って、その人に合った必要な音域の音のみを大きくできますが、集音器はすべての音を大きくします。

<span class="fz-12px">るーん工房長</span>
るーん工房長

テレビショッピングで販売しているのは、全部集音器です。あまりオススメはできません…。

補聴器はどこで買えばいい?

お店で買うと、お店での聞こえ具合で調節されます。お店ではよく聞こえていたのに、家に帰ったら聞こえにくくなってしまった、なんてことはよく聞きます。

そこで、オススメしているのは、よく使う場(家やデイサービス、施設)で調整してくれる【訪問してくれる補聴器屋さん】です。

愛知県でオススメの訪問してくれる補聴器屋さん☟

名古屋の訪問補聴器販売店さくら補聴器
さくら補聴器はお客様の元にお伺いする訪問専門補聴器販売店です。補聴器の専門家「認定補聴器技能者」がご自宅や介護施設・病院などへ訪問いたします。
株式会社シンコム - 補聴器の専門商社
株式会社シンコムは補聴器の販売を通して聞こえる感動と喜び、そして安心感をご提供する補聴器の専門商社です。
<span class="fz-12px">るーん工房長</span>
るーん工房長

補聴器は定期的なメンテナンスが必要です。店舗で買ってしまうと、店舗に定期的に行かなければならないので、家に来てくれるサービスがあるところの方が、楽です!

補聴器も部品の廃盤や、年数によって買い替えが必要です。一生物ではありません。


誰でも販売できる

補聴器は販売に資格が必要ないので、誰でも販売することができます。

決して安い買い物ではないので、買うのであれば【認定補聴器技能者】がいるお店で買ってください。この厳しい試験に合格され、資格を継続して持っている方であれば安心です。


<span class="fz-12px">るーん工房長</span>
るーん工房長

補聴器を買って、満足している方としていない方の大きな差は、【どこで買ったか】が大きいです。慎重にお店を選びましょう!

コメント