今月は連続で新商品一覧作成頑張ります!
2025年10月にテクノエイド協会に新しく登録された、新商品、福祉用具・介護用品の中から、私が気になった商品だけを勝手にピックアップしました!
目次
ウィーリィー1.05(モルテン)

ウィーリィーと比べて、見た目の区別がつかなかったので、サイズなどを比較。
スタンダードタイプよりもサイズは多少大きくなっているが、座奥のサイズや角度からして、より駆動性が上がった商品なのではないかと思う。
日本の標準的な車いすは手で漕ぎにくい。
姿勢がしっかり取れるのであれば、自分で動きたい方にはこの形の方が手で漕ぎやすい。
ネクストコア ルリエ(松永製作所)

座奥調整ができるネクストコア。
車いす自体の幅が560mmとスリムなのに、長さは970mmとでかいのはなぜ(笑)
アルコーステラmini

この手の形で、506×635mmで買い物かごを置けるのは嬉しい。
パナのスムーディもしっかりしているが、買い物かごを乗せるのにバーを動かしたりしなければならないのが厄介。
そのまま乗せれるなら、その方が分かりやすい。

レジに買い物かごを置く時に買い物かごを持ち上げるんじゃなくて、一旦引いてから持ち上げなきゃいけないので(バーがあるため)買い物が多いと厳しいかも…。買う量が多い人は、そのまま上げられるタイプが良いかもしれない。
トレイと抑速ブレーキ付きタイプもある。
(屋内での使用も考えて、トレイ付きもあるの良い。ハッピーの座面の上にお膳乗せている人がいて、落ちそうで怖かった)
scalamobil S45とS46

スカラモービルに見やすいディスプレイがついて操作がしやすくなりました!
可搬型階段昇降機は「怖い」がどうしても先行してしまう商品なので、導入する壁が少しでも下がると良いな。
シャワーベンチA-S

肘付きのシャワーイスで3.5kgと3.7kgは軽量。
アロンの従来のひじ掛け無し、背もたれありのシャワーイスより軽い。
座面のサイズもかなり小さいので、小柄の方でご自分でシャワーイスを折りたたんだり、掃除したりする方にオススメ。

何年か前に、肘付きの方が安心だが、自分の力では重くて折りたたみが出来ないと、骨盤サポートのシャワーイスを買った方がいらっしゃった。そういう方に、今後は肘置き付きも提供できるかもしれないが、座面が本当に小さいので、標準体型の方だと窮屈かもしれない。
アルファプラ すくっとアクティブ

端坐位を安定感ではなく、立ち上がりやすさに。
端が沈み込むことで立ち上がりを補助してくれるマットレス。
スルーン歩行車 コエルルーム & コエル8

3cmまでの段差であれば、持ち上げることなく段差を登れる歩行器。
そのコエルに屋内用と、抑速ブレーキ付きが登場。
コエルルームは全幅48cmと幅が狭い屋内用の歩行器。
(画像の名前歩行者になってしまっとる(笑))
段差を斜めに行っても乗り越えることができる。
結構勢いあるので、怖いかなと思ったが、段差を勢いで乗り越えようとする人は、結構強めに行く人多いから大丈夫かな(笑)
SKIP WALKER CB フルカーボン電動折り畳み車いす

折りたたみできる電動車いすで、13.5kgで、30万の車いすはあまり見ないから旅行の味方。
欲をいえば20万くらいになってくれると嬉しい(20万だとだいたい20kgくらいのが多いイメージ)
Exiaパワースーツ
世界で最もパワフルなパワースーツ。
38kgの支援が可能。


世界一と言われると、試してみたいな
服薬支援メディサポ3D
ランプが小さいとか、ボタン押して確認とか、ちょっとちゃっちいとか(笑)色々と突っ込みたくなるものがあるけど、透明というのが今までになく、UFOキャッチャーのような楽しさがあって、面白い服薬管理。
会話AIロボットRomi Lacatanモデル
Romiから新しいバージョンが登場。より会話が自然に。
youtube見たけど、AIがすごい速さで自然な会話ができるようになっていってるのすごい。
見たものが分かるってすごい。

個人的には服薬支援メディサポ3Dがツボでした(笑)最近新商品でワクワクしてないな~‼11月に期待‼
めんどくさくて会社名書くのやめたわけじゃないですよ…(笑)


コメント